1.182018
最近の配管事情!!
こんにちは みちみちです。
インフルエンザB型がはやっている今日この頃ですが皆さんは大丈夫ですか??
今回のインフルエンザBは症状が重症化せず、知らない間に廻りに感染してしまうようですね・・・
こわいですね~手洗い・うがいをしてしっかり予防しましょう!!
さて今回は、給水・給湯配管の話をしたいと思います。
最近はすっかりどのハウスメーカーも標準仕様になっておりますがヘッダー配管は皆さんご存知でしょうか??
ヘッダー配管にすることにより衛生面・漏水(配管の接合部が少ない・のりを使わない)の面で非常に有効です。
従来の物(灰色の配管)はジョイントをのり付けで施工しますので水へのり材が混入します。プラス配管をするにあたり曲がり角で必ず配管
同士のジョイントができてしまい漏水のリスク(配管同士の接合がのりのため)が増えてしまいます。
あまり目のつかない部分ですが、良かったら床下点検口などをあけてもらうと見れるかもしれませんね!!
日々、建築資材も進化しどんどんよくなっています。今後はどんな優れものが出てくるのか楽しみですね!!
では失礼したいと思います。