注文住宅を建てる上で「単調なフロアにしたくない」「スペースを有効活用したい」と考えているのなら、スキップフロアを採用してみてはいかがでしょうか。高低差のあるフロアを階段でつなぐスキップフロアなら、快適な暮らしを実現できますよ。
この記事ではスキップフロアのある住宅を建てるときのポイントや、スキップフロアのメリットについて紹介します。
スキップフロアってどういったもの?
スキップフロアというのは、室内に中階層を作る間取りのこと。1.5階や2.5階、いわゆる中2階や中3階を設ける工法によって、スペースを有効活用し室内にメリハリをつけることができます。
床の一部に高低差を設け、数段の階段を作ってつなぐのがスキップフロアの基本的な作り方です。狭小住宅であっても、スキップフロアで空間を有効活用すれば室内を広々と使うことができます。
スキップフロアのメリット1:空間を広々と使える
スキップフロアを取り入れた住まいは、一般の住宅に比べて平坦ではない間取りになっています。空間に縦に伸びる高さがあるため視線の抜けがよく、広々と見える視覚効果が期待できます。
スキップフロアのある住宅では廊下や扉を作るのではなく、段差を間仕切りの代わりにします。廊下や扉がない分だけ、無駄のない広々とした室内空間を確保できるのです。さらに、スキップフロアの下部を収納スペースとして活用できるのもうれしいですね。
スキップフロアのメリット2:階層を増やせる
建物の高さが制限されるため2階建ての注文住宅を建てるしかないという場合には、ぜひスキップフロアの採用を検討してみましょう。室内に数段の段差を作れるスキップフロアならば、2階建てであっても3層以上のフロアを確保することができます。
スキップフロアのメリット3:傾斜のある土地にもマッチする
傾斜のある土地に注文住宅を建てるのならば、スキップフロアを採用するのがおすすめです。高低差のある土地に家を建てたいけれど、高さの差が1階層ほどもないという場合でも、スキップフロアならばデッドスペースを無くすことができます。
スキップフロアの間取りを最大限活用し、傾斜のある土地ならではの注文住宅を建ててみてくださいね。
スキップフロアのメリット4:家族のつながりを感じられる
スキップフロアには、家の中の空間がひと続きになっているという特徴があります。
家の中に段差があるため、別の場所にいれば家族の様子を目で追うことはできません。しかし、家族が別々の場所で好きに過ごしていても、なんとなく家族の気配を感じることができます。
家族間のプライバシーを尊重しつつも、家族のつながりを感じられるのが、スキップフロアのメリットといえるでしょう。
せっかく注文住宅を建てるのならば、スペースを有効活用した暮らしやすい空間にしたいものです。快適な暮らしを実現するためには、スキップフロアの建築デザインに精通した業者とさまざまな検討を重ねながら家を建てることがとても大切といえます。