注文住宅はほとんどの人にとって、人生で一番大きな買い物となります。そのため、住宅を建てるにあたって何から始めればいいのかとお悩みの方もいると思います。
注文住宅には、細部までこだわって仕上げていけるというメリットがある一方、準備不足のまま進めると建築中に悩みが生じたり「思っていたのと違う」と後悔したりすることもあるかもしれません。
そこで今回は、家づくりをスタートさせるときに知っておきたい事前準備についてご紹介いたします。
注文住宅を建てる前にしておきたい事前準備5つ
1. まずは情報収集から始めよう
ほとんどの方は、注文住宅に関する知識をあまり持たない状態から家づくりを始めることになると思います。まずは、どんな注文住宅があるのか、どうすれば理想的な家を作れるのかを調べてみましょう。 近年ではインターネットを活用すれば多くの情報を得ることができます。もちろん、モデルハウスやショールームに足を運んでみるのもおすすめです。
2. 理想の住宅をイメージしてみよう
どのような注文住宅を建てたいのか、家族でイメージを固めておくことも大切です。
「家事がラクにできる家」「収納が多く片付きやすい家」「子育てしやすい家」など、理想の家の形は家族ごとに違うものです。どういったポイントを最優先するのかをきちんと話し合い、家族でイメージを共有しておきましょう。
3. 資金計画を立てておこう
注文住宅には数千万円という大きな金額が必要となるため、資金計画が必要不可欠です。
住宅を建てるにあたっては、自己資金と住宅ローンを組み合わせるケースがほとんど。自己資金をいくら用意できるのか、ローンをどんなスパンで返済していくのかを細かく計算しておきたいですね。
4. 住みたい地域についてリサーチしておこう
どこに住宅を建てるのかを考えておくことも重要です。せっかく理想的な家を建てても、交通の便が悪ければ生活しにくいもの。かといって住みやすい地域を選ぶと費用が跳ね上がってしまうことも考えられます。
家族のライフスタイルを考え、最適な地域を注意深く選ぶようにしましょう。住みたい地域に実際に足を運び、下見をしてみるのもおすすめです。
5. 家づくりを誰に依頼するか考えておこう
注文住宅のイメージが固まったら、どの業者に施工依頼をするか検討しましょう。
大手のハウスメーカーや地域密着型の工務店、柔軟に要望を伝えられる設計事務所など、住宅を建てるための依頼先にはさまざまな選択肢があります。必要に応じて担当者と実際に会って話し、信頼できる業者を見極めていきたいものです。
注文住宅は、その後の人生を過ごす大切な場所になります。あとあと悔やむことのないよう、事前準備を怠らないようにしたいですね。
注文住宅を建てるにあたってのお悩みを抱えているのなら、是非フォーコンセプトにご相談を!